もう時期、ロケットマラソン♪
2012 / 02 / 27 ( Mon ) ロケットマラソン開催まで、あと3週間となりました。 ここ数年、
![]() ![]() ![]() 毎年、3月の第3日曜日に開催していましたが、あまりにも雨の天候が続くので、一昨年は、1週間遅い第4日曜に開催となりましたが、転勤の時期と重なり参加者が減り、昨年は、逆に開催日を早め、2月の第4日曜に変更しましたが、ランニング桜島と開催が重なったりして、やはり参加者が減り、挙句に天候も雨と踏んだり蹴ったりのロケットマラソン ![]() ![]() 私は、今年もハーフマラソン ![]() 現在は、天気がよければ、1週間に5日ほど8~10キロ走るようにして、仕事が休みの土曜日は、15キロは走るようにしています。 先週の土曜日は、今年初めて20キロ走ってみました。 今年の目標タイムは、1㌔5分ペースの1時間45分です。 最悪でも去年のタイム1時間49分は切りたいです。 とりあえず、インフルエンザも流行っているので、体調管理をしっかりしてベストな状態で走れるようにして頑張ってみます ![]() スポンサーサイト
|
子供達の行事!
2012 / 02 / 22 ( Wed ) 先週の金曜日に小学校の
![]() ![]() 保体部としては最後の行事で、交通整理をして頂いた保護者の方、また、子供達に声援を送って頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 子供達も肌寒い中、自分のペースで走りとおして全員完走しました。 持久走は、苦手にしている子が多いですが、他の子と順位を争うのではなく、自分との戦いだと私は思います。 私も小学生の頃は、持久走大会は苦手でした。でも、自己記録を大幅に更新で出来た時があり、その時の嬉しさは半端ではなく、それから好きになりました。 子供達にもその嬉しさを体験してほしいと思います。 また、土曜日には、娘達 ![]() ![]() マイは、担当している楽器をパーカッションからトランペットに変更し、リナも入学してコルネットを吹き始める1年でした。 最初は、なかなか音が出ずにドレミを吹くのも大変だったのに、ご指導頂いている先生達のおかげで、かなり上達した演奏を聴くことが出来て、親としてとても嬉しく思います。 演奏会後の懇親会も、今まであまり話しする機会が無かった保護者とも親睦が図れ、とても楽しかったです。 ![]() |
第1回文化少年団発表会
2012 / 02 / 14 ( Tue ) ここ2,3日は、とても暖かくて過ごしやすい種子島です。 今日は、天気予報では、雨だったのに昼過ぎまでは、雲一つない快晴
![]() ![]() ![]() ![]() 先週の土曜日にこり~なで生涯学習大会と文化少年団発表会があり、娘達が入っている金管バンドも演奏するとの事で、観に行きました。 ![]() 来週も定期演奏会があるので、子供達もたくさん練習していることもあって、かなり演奏が上達しているように感じました ![]() ![]() 油久小の油久っ子棒踊り隊 ![]() とっても迫力のあった納官小和太鼓隊など、鑑賞していてよかったです ![]() 娘達の金管バンドは、今週土曜日も同じ種子島こり~なで14時から定期演奏会予定です。 子供達も頑張って練習していますので、ぜひ、みなさん聴きに来て下さい。 ![]() |
豆まき!
2012 / 02 / 04 ( Sat ) 早いもので、もう2月になってしまいました。 日本全国を大寒波が押し寄せ、豪雪が降り続く地方の方は、本当に大変だと思います。 ここ種子島も一昨日までは、強風が吹き荒れていました。 その強風でベランダにあるテント式看板は、固定していた結束バンドが、11本も切れていました。
あと、患者さんが出る時に、 ![]() さて、昨日は、節分でしたが、嫁の職場の同僚の方々が、 ![]() 末っ子リナ ![]() ![]() 鬼さん、ごめんなさい ![]() しかし、これで我が家にも福が、たくさん来るでしょう ![]() |
| ホーム |
|