カルシウム不足!
2011 / 11 / 27 ( Sun ) 早いものでもうすぐ12月を迎えてしまいますね。 1年があっ
![]() ![]() 金曜日に小学校の学校保健委員会があり、講師としてカルシウムについて話しました。 現代人は、カルシウム不足の人が多いと言われていますが、でも何が原因で不足しているか、ほとんどの方が知らないでいます。 子供たちも含めて、保護者にもそのことを理解してほしくて、今回、講話をさせてもらいました。 みなさん、カルシウム不足と言われたら、カルシウム補給をしっかりするだけの方が多いと思いますが、それだけではカルシウムは、吸収されずに尿と一緒に排出されやすいミネラルだという事をご存知でしょうか ![]() カルシウム不足の一番の原因は、車社会になって歩いたり、走ったりする事が少なくなったからです。子供たちもテレビゲームやビデオ・DVDレコーダーの普及で、室内遊びが増え、外で走り回ることが少なくなりました。 骨は、歩いたり、走ったりして、ある程度負荷を受けないと、カルシウムを吸収して強くなろうとしないのです。それは、筋肉が使わないでいると、細くなっていくのと同じことです。 いい例が、宇宙飛行士 ![]() よく1日に1万歩、歩くようにテレビなどでも紹介されていますが、距離にしたら4キロほどになります。適度なウォーキングなどの有酸素運動を行なうように心がけましょう。 カルシウム不足、糖尿病などは、はっきりとした自覚症状がすぐに出ないことが、非常に怖いところです。 当院にも、脳梗塞などで手足にシビレや痛みが残り、日常生活に苦労されている方がたくさん来院されます。 その方たちが、必ず、口にする言葉が、「もっと健康に気をつけておけば良かった ![]() みなさん、病気になってから後悔しないようにしましょうね ![]() 興味のある方は、当院HPの「現代人は、なぜカルシウム不足が多い?」も、ご覧になってください。 スポンサーサイト
|
農林漁業祭
2011 / 11 / 14 ( Mon ) 2日程前から、朝晩がかなり冷え込むようになってきた種子島です。 みなさん、体調を崩さないように気を付けましょうね。
さて、土曜日に農林漁業祭があり、我が家のマイ・リナ2人の娘が、絵画部門で金賞・銀賞を頂き、式典で表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金賞をもらったマイの絵(いねかり)です。 ![]() リナの銀賞をもらった(だいこんのしゅうかく)です。 農林漁業祭には、いろいろなイベントやフィッシュバーガー・豚汁の無料配布などもあって、大勢の人が来ていました。 野菜や果物も安くで販売されていたので、我が家もたくさん買いました。 祭りの最後には、恒例の抽選会もありましたが、今年は残念ながら、我が家は一つも当たりませんでした。 でも、毎年、ハズレくじでも商品(今年は、箱ティッシュでした)と交換してくれるのでうれしいです。 ![]() |
| ホーム |
|